G&G’S ブログ

40年ぶりに動いた。 PART②

2016/10/19
模型 16
貨物①

こんにちは。G&Gです。

禁煙日記:日数 6年と1月と6日目。(73ヶ月と1週間目) ←ついに6年を越えました!


節約できたお金: 600円(2箱)*18+820円(2箱)*2210=1,823,000円です。!!

いつも応援ありがとうございます。


さて、今回は、40年ぶりに、動かしてみた鉄道模型の話でも。

小生が、中学生のころ、遊んでいた鉄道模型。40数年ぶりに、ひっぱりだし、

動かしてみた。

上記の写真は、先頭のディーゼルが、不良で、動かず。

次の181系は、



動いた!

さらに、82系。



動いた!

そして、111系
(クハ111の1車両が、車輪のゆるみで、つなげられず。)



みごとに動いた!

感動しました。

ブログランキングならblogram←こんなものに参加しています。よろしければ、ポチ宜しくお願いいたします。

(このブログは、不定期更新です。)

Comments 16

There are no comments yet.

lunaticyuki

おはようございます。

かわいくて、味があって、いいですねぇ~~。
40数年ぶりでも動くものなんですね。(驚)

関係ないけど、、、、
畳がある部屋っていいですね。
我が家にはないので、うらやましい!

2016/10/19 (Wed) 08:49

G&G

Re: おはようございます。

lunaticyuki様、こんにちは。

訪問とコメントをありがとうございます。

> かわいくて、味があって、いいですねぇ~~。
> 40数年ぶりでも動くものなんですね。(驚)

ろくに整備もしていないのに、動いてくれました(笑)
感動です。

>
> 関係ないけど、、、、
> 畳がある部屋っていいですね。
> 我が家にはないので、うらやましい!

畳部屋、いいですよ。夏は涼しいし、冬は,あったかいです。(笑)

ではでは、よろしければ、また遊びにいらしてください。

2016/10/19 (Wed) 13:14

おおかぶと

こんにちは♪

保存状態が良かったのですね♪私も35年前の国鉄103系のNゲージが四両だけ残っていますが、動くかは不明です( ̄∇ ̄*)ゞ
YouTubeチャンネル登録させてもらいました (*^^)v

2016/10/19 (Wed) 16:31

G&G

Re: こんにちは♪

おおかぶと様、お久しぶりです。

コメントありがとうございます。♪

> 保存状態が良かったのですね♪私も35年前の国鉄103系のNゲージが四両だけ残っていますが、動くかは不明です( ̄∇ ̄*)ゞ
> YouTubeチャンネル登録させてもらいました (*^^)v

よくメンテナンスもしていないのに、動いたと思いますよ。
ただ、EF65と、上記写真の、小型ディーゼルは、動作しませんでした。

チャンネル登録、ありがとうございます。

では、では。また遊びにいらしてください。

2016/10/19 (Wed) 17:24

carmenc

No title

楽しそうですね〜
夢が走るって感じします
娘が小さい時プラレールって言うのかなあ
遊びましたよ
もう誰かにあげちゃってありませんが
広ければ持っていられたんですけどね
40年ぶりに引っぱり出したなんていいですね

2016/10/20 (Thu) 01:26

G&G

Re: No title

carmenc様、こんにちは。

訪問とコメントをありがとうございます。

> 楽しそうですね〜
> 夢が走るって感じします

これを動かしたときは、一瞬、童心に帰ったようでしたね。
楽しかったです。

> 娘が小さい時プラレールって言うのかなあ
> 遊びましたよ
> もう誰かにあげちゃってありませんが
> 広ければ持っていられたんですけどね

プラレールは、自分も、小さいころ、持っていましたよ。
線路が、両面使えるやつですよね。

> 40年ぶりに引っぱり出したなんていいですね

はい。中学生の時、遊んでいたものが、大切に保存されて
いたので、引っ張り出して、動作確認してみました。

楽しかったですよ。

では、また。遊びにいらしてください。

2016/10/20 (Thu) 05:28

carmenc

No title

プラレールっておもちゃなのね
それではないみたい
もうちょっとしっかりしてる種類でした
ホントに記憶薄くなって…

2016/10/20 (Thu) 18:52

hg

No title

G&Gさん こんばんは

まあ~40年ぶりですって?良く今まで大事にしまってましたね。
年代物ですね、
それにちゃんと動いて素晴らしいです。懐かしかったでしょ?
すっかり童心にかえって、顔がほころびてるG&Gさんのお姿が浮かびます。
たまには思い出して又楽しんでくださいね。電車も喜んでいますよ

2016/10/20 (Thu) 19:20

G&G

Re: No title

carmenc様、こんびちは。
訪問とコメントありがとうございます。

> プラレールっておもちゃなのね
> それではないみたい
> もうちょっとしっかりしてる種類でした
> ホントに記憶薄くなって…

プラレールは、おもちゃですね。
これは、Nゲージと呼ばれる鉄道模型です。

では、また。遊びにいらして下さい。

2016/10/21 (Fri) 00:57

G&G

Re: No title

hg様、こんにちは。

訪問とコメントをありがとうございます。
>
> まあ~40年ぶりですって?良く今まで大事にしまってましたね。
> 年代物ですね、
> それにちゃんと動いて素晴らしいです。懐かしかったでしょ?

偶然ですが、保存状態がよかったため、ろくにメンテナンスも
していないのに、動いてくれました。
感動しました。

> すっかり童心にかえって、顔がほころびてるG&Gさんのお姿が浮かびます。
> たまには思い出して又楽しんでくださいね。電車も喜んでいますよ

ほんと、童心に帰りましたよ。また、時たま動かしてみたいと思います。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2016/10/21 (Fri) 01:03

zx900

趣味の品

G&Gさん、こんばんは。
zx900です。

いいですねぇ、40年前の趣味の鉄道模型がちゃんと動いてくれて。
ぼくの中学生時代の趣味は岩石見本の作成、後にはエレキギター。
あのエレキギター、捨てずに取っておけば考古学的価値が出たかもしれない(笑)。

2016/10/21 (Fri) 19:26

G&G

Re: 趣味の品

zx900様、ようこそ、マイページへ。

コメントありがとうございます。

> いいですねぇ、40年前の趣味の鉄道模型がちゃんと動いてくれて。

まさか動くとは思わなかったのですが、見事に、一部車両を除き、
動いてくれました。感動しました。

> ぼくの中学生時代の趣味は岩石見本の作成、後にはエレキギター。
> あのエレキギター、捨てずに取っておけば考古学的価値が出たかもしれない(笑)。

エレキギターは、自作なさるそうで・・。演奏もおてのものですかねー。

趣味って、持っていると、なんか人生に、ひとつの光明を、見出せますね。

おすきなエレキギター弾いてください。

では、では、また遊びにいらしてください。

2016/10/21 (Fri) 21:12

nox

No title

そんな昔の物なら価値ありそうですねぇ

2016/10/22 (Sat) 21:23

G&G

Re: No title

nox様、お久しぶりです。

訪問とコメントをありがとうございます。

> そんな昔の物なら価値ありそうですねぇ

40年前のものですからね~

動いたことが、奇跡ですよ。。

では、また、よろしければ、遊びにいらしてください。

2016/10/22 (Sat) 22:08

とだ

No title

おばんでぇ〰〰す
(〃´▽`)ノシ✴

ほぉほぉ
G&Gさんは積水金属派ですか
確かにTOMIXに比べると大人感がありますよね
うちは35年前に買ってもらったのがTOMIXだったので
それ以来ずっと同じです

まぁ....
カメラのレンズと一緒で
一度はまると中々鞍替えできないんですよねぇ
(*´Д`)

2018/09/06 (Thu) 17:05
G&G

G&G

Re: No title

とだ 様、こんにちは。コメントありがとうございます。

> おばんでぇ〰〰す
> (〃´▽`)ノシ✴
>
> ほぉほぉ
> G&Gさんは積水金属派ですか
> 確かにTOMIXに比べると大人感がありますよね

はい、積水金属です。っていうか、私が、中学時代は、
まだ、TOMIXは、ほとんど、車両だしておりませんでした(笑)
よって、選ぼうにも、選べなかったんですねー。(笑)

> うちは35年前に買ってもらったのがTOMIXだったので
> それ以来ずっと同じです

今は、TOMIXの方が、充実していますよねー。(笑)

> まぁ....
> カメラのレンズと一緒で
> 一度はまると中々鞍替えできないんですよねぇ
> (*´Д`)

キャリアと一緒って、ことですね(笑)

それでは、また。遊びにいらしてください。

2018/09/06 (Thu) 17:47
G&G
Admin: G&G
写真を撮りながら身近な話題やトピックスを公開しています。
写真と音楽のブログです。
ときたま、映画感想も載せます。
マイペースで更新しています。

拍手、コメント大歓迎です。

リンクは、フリーです。

相互リンクご希望の方は、
ご一報いただければ幸いです。

日記ブログ、始めました。
https://kisokoma837.blog.fc2.com/

【座右の書】
人生、ゆっくり、生きてみなさい
        松原哲明
素直な心になるために
        松下幸之助
打たれ強く生きる
        城山三郎
男が50代になすべきこと
        鈴木健二

【最近読んで面白かった本】
バカの壁のそのまた向こう
        養老孟司
ショーケン 最終章
        萩原健一
そうか、もう君はいないのか
        城山三郎

【使用機材】
PENTAX *ist-DS
K-5Ⅱs
IPHONE SE 2

昔の写真は、
OLYMPUS OM-10 その他使用
模型