G&G’S ブログ

紅梅、白梅、蠟梅 ほか    ♪a-ha

2023/01/26
写真 36
紅梅
梅③

こんにちは♪ G&Gです。

禁煙日記:日数 12年と4月と13日。(148ヶ月と2週間目) ⇐ とうとう、12年目 !!。

節約できたお金: 600円(2箱)*18+820円(2箱)*4500 = 3,700,800円 です!。

いつも、応援ありがとうございます。

・・・・・・・・

さて、今回は、近場に咲く、紅梅、白梅、蠟梅 そのほかと、お寺の光景 でも。

梅④

白梅
梅①


梅②

水仙
水仙①


水仙②

近くのお寺から。
寺①


寺②

弘法大師像
寺③

名称不明の花
不明①

最後は、蠟梅
蠟梅①


蠟梅②


近くの、紅梅、白梅、蠟梅が、咲きだし、一足、早い、春の息吹を、感じました。

とはいえ、まだまだ、寒い冬が、続きますが。

お寺の光景は、おまけです。

寒いといっても、一歩一歩、着実に、春は、近づいているようです。

・・・・・・・・
それでは、本日の、BGM♪  は、

a-ha(アーハー)  で、    【Forest Fire】   でも。




Comments 36

There are no comments yet.

GEN

G&Gさん、 お早うございます。

早春の花が勢ぞろいで、春が来ましたよと告げていますね。
これからだんだん暖かくなって春がどんどん進みそうですね。
これからいろいろな花が咲き出すのが楽しみですね。

2023/01/26 (Thu) 06:16

AzTak

いまのところ、梅の花は、私の撮影対象外です。もう少し腕が上がったら再開しようと思っていましたが、一向に腕が上がらず。思いがけず、長期の休止状態が続いています。

2023/01/26 (Thu) 07:42

hg

G&Gさん お早うございます。

早速のブログUP11からですか?
G&Gさんはパソコンのことなら何でも来い!!ですよね?

色んなお花が咲き出しましたね?
今は紅梅と白梅が競うように咲き出しましたね?

10年に一度の寒波とか大変な目に合われた方々は本当にお気の毒です。
お見舞い申しあげます。
幸いG&Gさんや私の処は何でもなくありがたいことですね?

そろそろ1月も後半になり一番寒い2月もあっという間に来ますね?
私は一年で2月が一番嫌いです(笑)
でも春が間近に控えてるという意味ではうれしいですが??
後ひと踏ん張りな処ですね?
でも心なしか何となく日差しが暖かく感じる様な気もします。
3月を想像しながら今少し頑張って過ごしたいと思います。



2023/01/26 (Thu) 09:13

ごくしげ

G&Gさん、こんにちは 
^^

紅梅って、可愛らしいですね。
桜と梅の花ではどちらが好きかと問われると
桜だったのですが、この紅梅の可愛らしさを知って
梅の魅力もアップしました。
早いもので年が明けたと思いしや、
もう一月も終わりですね。
ほんと月日の経つのがとても早く感じられます。

2023/01/26 (Thu) 09:18
G&G

G&G

Re: G&Gさん、 お早うございます。

GEN 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> 早春の花が勢ぞろいで、春が来ましたよと告げていますね。

まあ、まだ、実質、冬まっさかりで、春の兆しは、
まだまだ、序盤ですね。(笑)
まだ、日本列島は、大型の寒波が来て、日本海側は、大雪に見舞われて
いますし。

> これからだんだん暖かくなって春がどんどん進みそうですね。
> これからいろいろな花が咲き出すのが楽しみですね。

はい、楽しみでは、ありますね。
まだまだ、桜が咲くころまでは、変化がありそうですね。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 10:26
G&G

G&G

Re: タイトルなし

AzTak 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> いまのところ、梅の花は、私の撮影対象外です。もう少し腕が上がったら再開しようと思っていましたが、一向に腕が上がらず。思いがけず、長期の休止状態が続いています。

そんなに、梅、撮るの、難しいですかね?
私なんか、ただ、何も考えずに、撮っていますよ。(笑)
ちょっとした花でも、絵になる、花ですね。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 10:29
G&G

G&G

Re: タイトルなし

hg 様、こんにちは♪ いつもコメントありがとうございます。

> G&Gさん お早うございます。
>
> 早速のブログUP11からですか?
> G&Gさんはパソコンのことなら何でも来い!!ですよね?

はい、windows 11から、アップしました。
意外と、簡単でしたよ。(笑)
win 11も、慣れかも、しれませんね。(笑)

> 色んなお花が咲き出しましたね?
> 今は紅梅と白梅が競うように咲き出しましたね?

はい、今、咲初めですね。
そろそろ、皆さんの、ブログにも、登場していますね。

> 10年に一度の寒波とか大変な目に合われた方々は本当にお気の毒です。
> お見舞い申しあげます。

ほんと、災害に見舞われた地方には、お見舞い申し上げたいです。
特に、京都なんか、ちょっと、悲惨でしたね。

> 幸いG&Gさんや私の処は何でもなくありがたいことですね?

はい、本当に、良かったです。
まあ、千葉は、毎年、暖冬で、めったに、降ることも、
ないですが・・・。
>
> そろそろ1月も後半になり一番寒い2月もあっという間に来ますね?
> 私は一年で2月が一番嫌いです(笑)

2月、お嫌いですか?
2月は節分の行事がありますね。
まだ、2月も、寒い日がありそうですね。
お互いに、気を付けて、頑張りましょう。

> でも春が間近に控えてるという意味ではうれしいですが??
> 後ひと踏ん張りな処ですね?

そうですね。

> でも心なしか何となく日差しが暖かく感じる様な気もします。
> 3月を想像しながら今少し頑張って過ごしたいと思います。

もう少し、3月ぐらいになれば、春も本格化するのでは、
ないでしょうか?
もう少し、辛抱しましょう。

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/26 (Thu) 10:35
G&G

G&G

Re: タイトルなし

ごくしげ 様、こんにちは♪ いつもコメントありがとうございます。

> G&Gさん、こんにちは 
> ^^
>
> 紅梅って、可愛らしいですね。
> 桜と梅の花ではどちらが好きかと問われると
> 桜だったのですが、この紅梅の可愛らしさを知って
> 梅の魅力もアップしました。

小さい梅は、可愛いですよね。
私は、桜よりも、梅の方が、好きなんですよ。(笑)
毎年、この時期に、咲きだし、楽しませてくれます。

> 早いもので年が明けたと思いしや、
> もう一月も終わりですね。
> ほんと月日の経つのがとても早く感じられます。

そうですね。もう、1月も、終盤になってきました。
もう、あっという間に、節分ですよ。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 10:38

世捨て人

こんにちは。
もう梅がこんなに咲いてるんですねー
しばらく向島百花園にもご無沙汰しちゃって・・
しかも寒いからなかなか・・
反省してしっかり撮らないといかんですねー・・と思いました 笑

2023/01/26 (Thu) 11:35

くぅ

春みたいだねぇ~
いいなぁ・・
お花の顔が見たいわ・゜゜・(/。\)・゜゜・.

2023/01/26 (Thu) 11:42
G&G

G&G

Re: タイトルなし

世捨て人 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんにちは。
> もう梅がこんなに咲いてるんですねー

まあ、まだ、咲初めでしたね。

> しばらく向島百花園にもご無沙汰しちゃって・・
> しかも寒いからなかなか・・
> 反省してしっかり撮らないといかんですねー・・と思いました 笑

そうですか。
まあ、気温と相談しながら、撮りに行ってくださいませ。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 14:13
G&G

G&G

Re: タイトルなし

くぅ 様、こんにちは♪ いつもコメントありがとうございます。

> 春みたいだねぇ~

そうですか?。

> いいなぁ・・
> お花の顔が見たいわ・゜゜・(/。\)・゜゜・.

そちらで、お花が見れるのは、いつになるのでしょうね。
早く、春を迎えたいですよね。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/26 (Thu) 14:15

x都人x

こんにちは
紅白梅を初め水仙、ロウバイと綺麗な花が咲き
春のようですね。

京都はめっちゃー冷え込んでますが
春の暖かさを感じさせて頂きました。

2023/01/26 (Thu) 16:31

yosshy

紅梅白梅を見ると春だなぁと思いますね
私も今日見に行ってきたんですが
紅梅白梅共にまだ小さな固い蕾でした。

2023/01/26 (Thu) 17:40

sansakuro

こんばんは。
春を感じさせてくれる
季節の花が揃いぶみですね。
とても綺麗に撮られていて素敵です。

2023/01/26 (Thu) 18:07
G&G

G&G

Re: タイトルなし

x都人x 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんにちは
> 紅白梅を初め水仙、ロウバイと綺麗な花が咲き
> 春のようですね。

紅梅、白梅は、まだ、咲初めでした。
蠟梅は、今、満開でした。
水仙は、お寺で、撮りました。
はい、確かに、春を感じますね。

> 京都はめっちゃー冷え込んでますが
> 春の暖かさを感じさせて頂きました。

京都、今回の大雪は、大変でしたね。
お見舞い、申し上げます。
こちら、千葉は、今回は、雪を免れました。
やはり、暖かいのでしょうか?

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 18:29
G&G

G&G

Re: タイトルなし

yosshy 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> 紅梅白梅を見ると春だなぁと思いますね

そうですね。(笑)

> 私も今日見に行ってきたんですが
> 紅梅白梅共にまだ小さな固い蕾でした。

この梅は、早咲きの梅だったようです。
まだ、そちらは、蕾ですか。
これから、咲くのが、楽しみですね。

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/26 (Thu) 18:32
G&G

G&G

Re: タイトルなし

sansakuro 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんばんは。
> 春を感じさせてくれる
> 季節の花が揃いぶみですね。

そうですネ。(笑)

> とても綺麗に撮られていて素敵です。

そうですか、ありがとうございます。
梅は、個人的には、桜より、好きな花です。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/26 (Thu) 18:34

zx900

白梅、紅梅、蠟梅

こんばんは、G&Gさん。
zx900です。

綺麗な梅の写真がいっぱいあります。
雪模様だと意気消沈し、晴れて暖かいと「若いもんには負けんぞ……」。

それは、オートバイ。
Kawasakiの特殊な大型バイクはよく知りませんが、最高速度が400km/h出るそうです。
それでいて、価格は400万円しないとか。
なんと、しおらしいんでしょ。 
若い頃、アクセルワイヤーを目一杯ひっぱってようやく250km/h出たのが自分の記録。

2023/01/26 (Thu) 19:24

☆AMEX☆

最初の写真の紅梅がアップで見応えがあります。
マクロとかお使いなのでしょうか?
蕾が沢山あるのでこの先全部開いたら綺麗でしょうね。
こちらは来月末辺りと思いますが、さてどこかに行ければ良いのですが・・
この時期我が家の近くに良い被写体が見当たりません。(>_<)

2023/01/26 (Thu) 21:52

hinmi3

こんばんは。

もう紅梅が咲いているのですか!
しかも、綺麗に咲いていて羨ましいです。
春ですねぇ。
こちらは、真冬ですから(笑)
蝋梅はやはり、見慣れないので、まじまじと見てしまいます。

2023/01/26 (Thu) 21:54
G&G

G&G

Re: 白梅、紅梅、蠟梅

zx900 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんばんは、G&Gさん。
> zx900です。
>
> 綺麗な梅の写真がいっぱいあります。
> 雪模様だと意気消沈し、晴れて暖かいと「若いもんには負けんぞ……」。

ありがとうございます。
確かに、雪模様だと,意気消沈しますね。(笑)

> それは、オートバイ。
> Kawasakiの特殊な大型バイクはよく知りませんが、最高速度が400km/h出るそうです。
> それでいて、価格は400万円しないとか。
> なんと、しおらしいんでしょ。 
> 若い頃、アクセルワイヤーを目一杯ひっぱってようやく250km/h出たのが自分の記録。

バイクで、400キロ出せるところが、公道で、ありますか?
いくら、400キロが、最高でも、やっぱ、実際に、出せないとね。(笑)
って、ことは、新幹線より、速いんですね。
おー。こわ。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/27 (Fri) 00:38
G&G

G&G

Re: タイトルなし

☆AMEX☆ 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> 最初の写真の紅梅がアップで見応えがあります。

ありがとうございます。

> マクロとかお使いなのでしょうか?

これは、マクロレンズではありません。
ズームの、18-200で、撮りました。
このレンズ、マクロ機能が付いているので、それでしょう。
特に、意識しなくても、被写体に合わせているだけです。

> 蕾が沢山あるのでこの先全部開いたら綺麗でしょうね。

はい、そうですね。(笑)

> こちらは来月末辺りと思いますが、さてどこかに行ければ良いのですが・・
> この時期我が家の近くに良い被写体が見当たりません。(>_<)

そうですか。周りに、被写体がありませんか。
なら、梅園とかは?

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/27 (Fri) 00:42
G&G

G&G

Re: タイトルなし

hinmi3 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんばんは。
>
> もう紅梅が咲いているのですか!

はい。(笑)
まだ、咲初めでしたけどね。

> しかも、綺麗に咲いていて羨ましいです。

ありがとうございます。

> 春ですねぇ。
> こちらは、真冬ですから(笑)

季節は、まだ、冬ですが、こういった、春の兆し
は、見えますね。

> 蝋梅はやはり、見慣れないので、まじまじと見てしまいます。

そうですか。
蠟梅は、近寄ると、いい香りがします。
この香りを楽しむのも、いいです。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/27 (Fri) 00:45

zx900

To G&Gさん

誰も「時速400キロなんか出す道路は日本にはない」なんて言っていませんよ(笑)。
僕が見たのは、トルコかどこかの完成直前の高速道路で好事家達が集まって、テストしている風景です。
僕の場合は、1984年、 開通直後の夜明けの某自動車道で、時速250キロを目視で出した、というもの。30年近くも昔の話で、もう、そんな反社会的行動はできません。
「できません」と「できるけどやらない」の間には大きな違いがあるんです(笑)。

2023/01/27 (Fri) 17:29
G&G

G&G

Re: To G&Gさん

ZX900様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> 誰も「時速400キロなんか出す道路は日本にはない」なんて言っていませんよ(笑)。
> 僕が見たのは、トルコかどこかの完成直前の高速道路で好事家達が集まって、テストしている風景です。

なるほど、日本にはなくても、外国にあるということですね。(笑)

> 僕の場合は、1984年、 開通直後の夜明けの某自動車道で、時速250キロを目視で出した、というもの。30年近くも昔の話で、もう、そんな反社会的行動はできません。
> 「できません」と「できるけどやらない」の間には大きな違いがあるんです(笑)。

えっ。250キロだしたことが、あるのですか!?
どうでした?その時の体感は。
新幹線と同速ですよね。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/27 (Fri) 18:28

zx900

To G&Gさん

あれ?
まえに、時速250キロ出した時の話はしませんでしたっけ。

速度計には時速260キロまでありましたが、そこまで行きませんでした。
南某所から埼玉県某所まで、30分くらいで衝きましたが、もう、やりません。
タンクの上に臥せっていないと、体が持って行かれてしまうんです。
良い子はこんなことをしないようにしましょう。

2023/01/28 (Sat) 19:34

朝弁

おはようございます。

この寒波で色を失った津軽
お写真を拝見し
ますます春への願望が深まり
今日もこれから除雪作業
冷え込む津軽の訪問者です  笑)

2023/01/29 (Sun) 06:24
G&G

G&G

Re: To G&Gさん

zx900様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> あれ?
> まえに、時速250キロ出した時の話はしませんでしたっけ。

そうでしたっけ?
そう言えば、そんな、記事を読んだ記憶があります。

> 速度計には時速260キロまでありましたが、そこまで行きませんでした。

260キロ超えたら、リミッターが働くんですよね。(笑)

> 南某所から埼玉県某所まで、30分くらいで衝きましたが、もう、やりません。
> タンクの上に臥せっていないと、体が持って行かれてしまうんです。
> 良い子はこんなことをしないようにしましょう。

凄い、体験をしましたね。
はい、私は、バイクに乗れませんし、そんな無謀なことは、
しません。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/29 (Sun) 07:21
G&G

G&G

Re: タイトルなし

朝弁 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> おはようございます。
>
> この寒波で色を失った津軽

はい、お写真、拝見しました。
白い雪原に、電車。
吹雪いている中を、よく、撮りましたね。(笑)

> お写真を拝見し
> ますます春への願望が深まり
> 今日もこれから除雪作業
> 冷え込む津軽の訪問者です  笑)

そうですか、やはり、春は、待ちどおしいですか?
雪国の人ほど、そう感じるみたいですね。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/29 (Sun) 07:24

zx900

速度リミッター仕様

こんにちは。G&Gさん。

逆輸入された1000ccクラスの化け物オートバイには速度リミッターがついていました。
時速320kmを超えると、リミッターがかかるんです。
401仕様といって、南アフリカ、ヨーロッパ、香港、などの国向けです。
ヨーロッパ向けでも、自動車保険の掛け金を安くするために27馬力仕様のバイクがあります。
27馬力というと、日本製のバイクだと、250cc並み。大人しいけどつまらないでしょうねぇ。
そうかといって、1,100ccのフルパワー仕様だと150馬力位出ますから、金持ちはこっちを選びます。
日本に入って来る逆輸入車はみんなこのタイプです。

川崎重工業製のバイクは、部品番号さえ合っていれば世界中のどこであっても部品を供給してくれますから、逆輸入車であっても、いつもベストコンディションでいられます。H社、Y社、S社、の3社はそんなことはしません。
さて、どちらがよいんでしょう?

2023/01/29 (Sun) 15:50
G&G

G&G

Re: 速度リミッター仕様

zx900 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> こんにちは。G&Gさん。
>
> 逆輸入された1000ccクラスの化け物オートバイには速度リミッターがついていました。
> 時速320kmを超えると、リミッターがかかるんです。
> 401仕様といって、南アフリカ、ヨーロッパ、香港、などの国向けです。
> ヨーロッパ向けでも、自動車保険の掛け金を安くするために27馬力仕様のバイクがあります。
> 27馬力というと、日本製のバイクだと、250cc並み。大人しいけどつまらないでしょうねぇ。
> そうかといって、1,100ccのフルパワー仕様だと150馬力位出ますから、金持ちはこっちを選びます。
> 日本に入って来る逆輸入車はみんなこのタイプです。
>
> 川崎重工業製のバイクは、部品番号さえ合っていれば世界中のどこであっても部品を供給してくれますから、逆輸入車であっても、いつもベストコンディションでいられます。H社、Y社、S社、の3社はそんなことはしません。
> さて、どちらがよいんでしょう?

速度リミッターについての、ご説明をありがとうございました。
正直、バイクに興味がないので、この手のお話は、よくわかりません。
そもそも、バイクの免許。持っていませんので。
もし、バイクに興味を持っていたら、この手のお話は、目が輝いてくるのでしょうね。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/29 (Sun) 17:01

よつば

花は春

G&Gさん こんばんは

a-haの爽やかな歌声聴きながら観る春の花々、良いですね~♪
そちらでは梅の花も水仙も咲いてるんですね~羨ましいです♡
可愛い紅梅、蠟梅 清楚な白梅、水仙、どれも素敵ですね❤

2023/01/30 (Mon) 17:21

zx900

To G&Gさん

つまらない話を延々と続け、申し訳ありませんでした。
人様の津郷を考えない、迷惑野郎でしたね。
反省して、ごめんなさい。

2023/01/30 (Mon) 19:54
G&G

G&G

Re: 花は春

よつば 様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> G&Gさん こんばんは
>
> a-haの爽やかな歌声聴きながら観る春の花々、良いですね~♪

そうですか、ありがとうございます。(笑)

> そちらでは梅の花も水仙も咲いてるんですね~羨ましいです♡

この梅は、早咲きの梅で、まだ、咲初めでした。
水仙は、もう、今が、シュンですかね。

> 可愛い紅梅、蠟梅 清楚な白梅、水仙、どれも素敵ですね❤

ありがとうございます。
ちょっとでも、春を感じますよね。(笑)

それでは、また。遊びにいらしてくださいね。

2023/01/30 (Mon) 21:06
G&G

G&G

Re: To G&Gさん

zx900様、こんにちは♪ コメントありがとうございます。

> つまらない話を延々と続け、申し訳ありませんでした。
> 人様の津郷を考えない、迷惑野郎でしたね。
> 反省して、ごめんなさい。

べつに、いいんですよ。(笑)
ただ、興味のない話を、されても、うーん。ってなっちゃいますね。

それでは、また。遊びにいらしてください。

2023/01/30 (Mon) 21:08
G&G
Admin: G&G
写真を撮りながら身近な話題やトピックスを公開しています。
写真と音楽のブログです。
ときたま、映画感想も載せます。
マイペースで更新しています。

拍手、コメント大歓迎です。

リンクは、フリーです。

相互リンクご希望の方は、
ご一報いただければ幸いです。

日記ブログ、始めました。
https://kisokoma837.blog.fc2.com/

【座右の書】
人生、ゆっくり、生きてみなさい
        松原哲明
素直な心になるために
        松下幸之助
打たれ強く生きる
        城山三郎
男が50代になすべきこと
        鈴木健二

【最近読んで面白かった本】
バカの壁のそのまた向こう
        養老孟司
ショーケン 最終章
        萩原健一
そうか、もう君はいないのか
        城山三郎

【使用機材】
PENTAX *ist-DS
K-5Ⅱs
IPHONE SE 2

昔の写真は、
OLYMPUS OM-10 その他使用
写真